自営業している開発者の事例

Photo of マクマホン・ポール

マクマホン・ポール

代表取締役

IT飲み会名古屋で初めての招待講演をしました。発表は「Developer /Entrepreneur」と言いまして、社員の開発者から、スタートアップの創業者への話でした。

欧米では、たくさん開発者は自営業についてブログしますが、日本ではそんなにいなさそうですね。会社設立できた理由の一つは他の開発者の成功の事例を読みました。FacebookのZuckerburg氏のような人じゃなくて、もっと小規模の成功してる人の話のほうが役に立ちました。

まだ日本でこのような開発者がつくないと思うので、ここで紹介したいと思います。

Patrick McKenzie

http://www.kalzumeus.com/

欧米で人気Hacker Newsというスタートアップや開発記事をまとめるサイトでpatio11のハンドルで2番目のポイントがある人です。

実は、岐阜県の大垣に住んでいます。サラリーマンの仕事しながら、週に5時間でソフトビジネスを始めました。数年あとで、給料よりビジネスの利益のほうがよかったから、やめました。

そのあと、SEOやソフトェアマーケティングに関するコンサルティングして、費が週に200万円以上になりました

最近はコンサルティングをやめて自社サービスだけを開発します。

Jason Cohen

http://blog.asmartbear.com/

ベンチャー投資をもらわなくて、利益数億円のコードレビューソフトの会社を作って売却しました。現在、WP EngineとWordpressホスティング会社をやっています。

ブログもよいですが、発表するのは非常にうまいと思います。自営業にやりたい方は最初に「From geek to entrepreneur: Sifting through the Bull5h1t」を見るのはおすすめです。

Rob Walling

http://www.softwarebyrob.com/

DotNetInvoiceHitTail、複数のサービスを一人でやっています。彼は成功してないサービスを買って利益になるのように改善します。

Startups For The Rest of UsというPodcastや、MicroConf、スタートアップのコミュニティのため、色んな活動しています。

スタートアップやりたい開発者むけの本、Start Small, Stay Small: A Developer’s Guide to Launching a Startupもおすすめです。

著者について

Photo of マクマホン・ポール

マクマホン・ポール

代表取締役

カナダ出身のソフトウェア開発者で2006年から日本在住。2011年からTokyoDevを通じて、外国人エンジニアの日本でのキャリアスタートとキャリアアップをサポートしています。

🚀 新しい記事のお知らせを受け取る

外国籍エンジニアの採用に関する新しい記事があるたびにメールでお知らせします。

おすすめの記事